tascoTitanのブログ

最高のカスタムVSR-10を目指して

ご依頼品 No.036 VSR-10 GスペックO.D.フルチューニング+ブッシュネルスコープ+パーツ黒染め+静音・制振仕様

2019年5月20日月曜日
ブログのコメント欄から、お問い合わせいただきました。誠にありがとうございます。
お電話でのお打ち合わせで、
2017年3月ご購入、サバイバルゲームで20回程ご使用のGスペックO.D.をフルチューニング。ストックは純正、スコープはご検討中。
ご使用弾は0.25g、0.28g。多少重たくなっても静音性を重視。
トリガープルは軽く、ストロークは「1911のように短く」。
ノーマルGスペックの実射性能は満足できるが、カスタムされたものの静音性に魅力を感じる。電動のM14に800gのスコープを載せてお使いで、「重たいのは大丈夫!」とのことなので、遠慮なく静音化させていただきます。

2019年5月22日水曜日
お電話でのお打ち合わせで、スコープはブッシュネルをご選択。
パーツ3点の黒染めもご希望いただきました。
着手は5月末頃の予定です。

2019年6月11日火曜日
発送いたしました。

2019年6月10日月曜日
発送の準備を致します。
サプレッサーは、テープを取り、コーティングいたしました。

2019年6月9日日曜日
室内レンジでテスト
イメージ 105
イメージ 106
連射・速射でも各部の動作は良好です。

スコープのフォーカス、ズーム、ヴィンテージ・エレベーション調整に問題ありませんが、サプレッサーのテープがどの倍率でも視野に入ってしまいます。スコープをギリギリ低く載せているためなのですが、ご依頼主さまとご相談させて頂きます。

ショップのベテラン店員さん(サバゲー歴20年)に、触って頂きました。
あまりに静かなので、「弾速出てるんですか?」と聞かれました。重さも「M4より扱いやすい」そうです。しばらく空撃ちして、ニヤニヤされてました。「だんだん目が肥えてくる」とうれしいご感想を頂戴しました。

以上で、チューニングとテストを一通り終了いたしました。
ご要望がございましたら、何なりとお申し付けください。

2019年5月30日木曜日
到着いたしました。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
エアロスが多めです。
イメージ 4
たつき有り。ネジの緩みですね。
イメージ 5
空撃ちで、バネ鳴りの振動がアウターバレル先端まで伝わってきます。
イメージ 6
前後レシーバーリングは汚れがたまる部分です。
イメージ 7
シリンダー開口部 バリは少ないようです。
現行品は、数ヶ月使っただけで、ひどいことになります。
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
ボルトハンドル部 ここもまだまだ綺麗です。
ネジが緩んだ状態で使い続けると、偏磨耗してガタが出てきます。
イメージ 12

チャンバー内は、ご自身で手を加えられています。
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17

2019年5月31日金曜日
マガジンの表面加工
イメージ 18
イメージ 19

ストックの制振・消音
日東電工の制振材とウレタンスポンジ等を使います。
イメージ 20
イメージ 21

2019年6月2日日曜日
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24
イメージ 25
イメージ 26
ストック、重い!

リリースボタン加工
イメージ 27

トリガーガードのパーテーションライン消し 
イメージ 28
イメージ 29

2019年6月3日月曜日
マズル加工
イメージ 30

インナーバレル加工
イメージ 31
イメージ 32
イメージ 33

チャンバー・チャンバーブロック加工
イメージ 34
イメージ 35
イメージ 36

2019年6月4日火曜日
消耗パーツ交換 パッキン・前後レシーバーリング・ピストンOリング
イメージ 37

ホップアーム嵩上げパーツ
イメージ 38
イメージ 39

チャンバー組み立て
イメージ 40

インナーバレル制振加工 制振材を貼り付けてアルミテープで保護
イメージ 41
イメージ 42

アウターバレルへ組み込み
イメージ 43

アウターバレルとレシーバーの組み付け調整
アウターバレル後端を削り、あと少しで正位置という状態で一晩置きます。
イメージ 44
レシーバーリングがアウターバレルに圧迫されて、もう少しねじ込めるようになります。

2019年6月5日水曜日
トリガーシステム加工
イメージ 45
加工前
イメージ 46
イメージ 47
イメージ 48
イメージ 49
イメージ 50
加工後
イメージ 55
イメージ 56
イメージ 57

パーツ3点黒染め
ベルトサンダー、400番ペーパーで研磨
イメージ 51

800番、2,000番のペーパー・フィルムで研磨。4,000番研磨剤で仕上げ。
イメージ 52
イメージ 53
イメージ 54

黒染め
イメージ 58
イメージ 59
イメージ 60
太陽光の下で見るとこんな感じです。
イメージ 61
イメージ 62
イメージ 63
研磨に6時間、染め3時間。
研磨を短時間で綺麗に出来るようになるといいのですが。

2019年6月6日木曜日
シリンダー分解
イメージ 64
イメージ 65
イメージ 66

イメージ 67
イメージ 68
イメージ 69

イメージ 70

シリンダー開口部のバリ
イメージ 71
イメージ 72
イメージ 73
イメージ 74
ペーパー、フィルムで研磨
イメージ 75
イメージ 76
イメージ 77
イメージ 78

ピストン加工(はんだ、制振材、自己融着テープ、収縮チューブ)
イメージ 79
イメージ 80
ギリギリのクリアランス。
イメージ 81

2019年6月7日金曜日
ノズル加工
加工前
イメージ 82
イメージ 83
加工後
イメージ 87
イメージ 88

シリンダーヘッド加工
加工前
イメージ 84
イメージ 85
加工後
イメージ 89
イメージ 90
イメージ 91

スプリングとスペーサーの端面加工
加工前
イメージ 86
加工後
イメージ 92

シリンダー組み立て
イメージ 93

取り扱いにご注意をお願いいたします!
ボルトエンドのネジは、ネジロック剤を使って留めてありますが、シリンダーエンドのネジ穴にダメージがあるようですので、時々、緩みをチェックしていただいて、増し締めして下さい。緩んだ状態で使い続けますと、ネジ穴が拡がるかもしれません。
イメージ 94

チャンバーとマウントベースの水平出し
イメージ 95
イメージ 96

撃てる状態になりました
イメージ 97
気密は完璧になっています。
イメージ 98
各部の動作は良好です。

出力測定
イメージ 99

2019年6月8日土曜日
静音性について
いい感じです! 発射音に雑味が少なく、心地よいですね―。
制振材は、長期間静かさを保ってくれるのではないかと考えています。
使用に伴って、遊びが出たり、剛性が低下したりで振動・音の発生は増えますが、制振材がある程度までは吸収してくれるのではないでしょうか。

スコープ載せ
イメージ 100
イメージ 101

ストックのコーティング 汚れが付きにくくなり、紫外線も吸収してくれます。
イメージ 102

アッパーには米国製実銃用の防錆潤滑剤を使っています。
イメージ 103
イメージ 104

2019年6月9日日曜日
長距離弾道、ホップアップ確認
良好です。ホップアップも、0.20g~0.33g弾まで自在に調整可能です。

室内レンジで集弾性、連射・速射テスト

完成?再調整?